アンカー引張強度試験

  • アンカー引張強度試験
  • アンカー引張強度試験とは、
    「あと施工アンカー」施工後におこなう
    試験および検査を指します。

アンカー引張強度試験は、アンカーの打設後におこなう品質検査を指します。計画書に則した施工が為されているかを確認する、接触や打音などの「自主検査」と、加力測定装置を用いる「立ち合い検査」に大別されます。(社)日本建築あと施工アンカー協会が提示する、下表「あと施工アンカーの試験および検査」に示す各項目から、目視検査、接触検査、打音検査、管理者がおこなう加力試験などを確認できます。

  • 油圧式試験

    油圧式試験

    油圧ジャッキによるアナログ式測定方法をご案内します。

    詳しくはこちら

  • デジタル式試験

    デジタル式試験

    リニア・スライド・ロード機構内蔵によるデジタル式測定方法をご案内します。

    詳しくはこちら

  • 異形鉄筋試験

    異形鉄筋試験

    異形鉄筋の引張強度測定方法をご案内します。

    詳しくはこちら

  • 変位測定試験

    変位測定試験

    アンカーボルトの伸びと荷重の測定を同時におこない、XYグラフによる測定方法をご案内します。

    詳しくはこちら

  • アンカーピン・ネジ・ドリルスクリュー引抜試験

    アンカーピン・ネジ・ドリルスクリュー引抜試験

    施工予定面へ打ち込んだアンカーピンへドリルスクリューを設置し、引張強度試験機で強度を測定する方法です。

    詳しくはこちら

あと施工アンカーの試験および検査

アンカー引張強度試験では、非破壊から破壊試験までサポートをおこなっています

あと施工アンカーの施工管理に伴い、アンカーボルトの引張強度試験を実施することで、同ボルトの躯体に対する降伏点強度を確認する試験です。アンカーボルトの破壊試験は、全ねじボルトから異形鉄筋の各サイズに対応し、関係書類の作成もおこなっています。

項目 判定基準 試験・検査方法 時期・頻度
目視検査 [判定基準]アンカー種類・径・施工位置・本数・角度・突出寸法が、施工計画書および施工確認シート通りであること。接着系アンカーでは、接着剤が母材表面に達していること [試験・検査方法]目視で確認 [時期・頻度]全数
接触検査 [判定基準]がたつきのないこと。接着剤が硬化していること [試験・検査方法]直接手で触り検査 [時期・頻度]全数
打音検査 [判定基準]金属音であり、濁音がしないこと。適度の反発があること [試験・検査方法]アンカーの出しろ部分をハンマーで叩く [時期・頻度]全数
非破壊試験 [判定基準]抜け出しなどの変位がないこと [試験・検査方法]設計用引張強度に等しい荷重または耐震補強工事の場合には予想破壊荷重の2/3まで加力すること [時期・頻度]全本数の0.5%、少なくとも3本以上
破壊試験 [判定基準]所定の固着強度・剛性を有すること [試験・検査方法]破壊に至まで引張荷重および変位を測定する [時期・頻度]アンカー種別・加力方式ごとに少なくとも3本以上、できれば5本以上

出典 : (社)日本建築あと施工アンカー協会

現場風景

あと施工アンカー試験

  • 自主検査(打音検査)自主検査(打音検査)
  • 立合検査(打音検査)立合検査(打音検査)
  • 引張強度試験(加力測定装置使用)引張強度試験
    (加力測定装置使用)

「アンカー引張強度試験」を見た人に
おすすめのコンテンツ

pagetop