表面処理

分類 名称 下地 イメージ 説明 耐食性 六価クロム
の含有
色調
電気亜鉛
メッキ
光沢
クロメート
(ユニクロメッキ)
亜鉛 光沢クロメート(ユニクロメッキ) 一般的に一番広く流通していて正式名称は光沢クロメートです。
多くはありませんが六価クロムを含んでいるためRoHS指令に抵触します。
代替品は三価ホワイトです。
有り 青みがあるシルバー
有色
クロメート
亜鉛 有色クロメート 耐食性に重点を置いたクロメート処理です。
金属系アンカーで使用されていますが、六価クロムを含んでいるためRoHS指令に抵触します。
代替品は三価ホワイトです。
有り 黄褐色
黒色
クロメート
亜鉛 黒色クロメート 他のクロメート処理と比較して耐食性は良くありませんが、安価なため広く使われています。
他のクロメートと同様に六価クロムを含んでいるためRoHS指令に抵触します。
代替品は三価ブラックです。
有り
三価
ホワイト
亜鉛 三価ホワイト 六価クロムを含む電気亜鉛メッキと同等の耐食性がありますが、六価クロムを含んでいないため
基本的には無害でRoHS指令にも抵触しない表面処理です。
無し シルバー
三価
ブラック
亜鉛 三価ブラック 無し
クロム
メッキ
クロム ニッケル クロムメッキ ニッケルメッキの上にクロムメッキ処理をすることで、ニッケルメッキの欠点を補うことができる表面処理です。
2重にメッキがされているので耐食性に優れています。
無し シルバー
黒クロム ニッケル 黒クロム クロームメッキと同等の耐食性ですが、装飾性のために黒色の六価クロムを使用しているため、
RoHS指令に抵触します。
有り
ニッケル
メッキ
電解
ニッケル
電解ニッケル 一般的に装飾品に使用されている表面処理です。
非常に強い光沢があり、見た目に関しては抜群に良好です。
耐食性は並です。
無し 黄みがあるシルバー
電解
黒ニッケル
電解黒ニッケル ニッケルメッキに亜鉛を使用して黒色に色付けした表面処理です。
色が違うだけなのでニッケルメッキと耐食性は変わりません。
無し
無電解
ニッケル
無電解ニッケル 名前の通り、電気を使用せずにメッキ処理が可能なため、電気メッキでは付きまわりがよくない形状でも
均一に処理することが出来ます。
ロングネジナットにも採用している表面処理です。
無し 黄みがあるシルバー
その他 溶融亜鉛
メッキ
溶融亜鉛メッキ 溶けた亜鉛の中に浸漬させて処理するメッキです。
安価な割には耐食性がありますが、メッキ厚は電気メッキに比べて非常に厚く均一性がありません。
溶融亜鉛メッキのボルトを使用する際には必ず溶融亜鉛メッキのナットを使用しなければなりません。
見た目は悪いですが安価で耐食性が良いので土木系ではあらゆるものに使用されています。
無し グレー
パーカー パーカー 黒染めや酸化鉄被膜などと呼びます。
耐食性に関しては生地よりはマシ程度なので、海が近い場所や湿度の高いところで使用すると、
すぐに錆が発生しますが、安価なため、普段から注油等のメンテナンスされる部品に使用します。
無し
ダクロ
ダイズド
ダクロダイズド 亜鉛フレーク等を含んだ処理液に浸漬し、約300℃の高温で焼き付けをします。
電気亜鉛メッキよりも耐食性に優れていますが、コスト面と六価クロムを含んでいるため
RoHS指令に抵触してしまいます。
代替品はジオメット処理です。
有り グレー
ジオメット ジオメット 金属フレークを無機系バインダー(結着剤)で結合された表面処理です。
塩水噴霧試験に対する耐食性や高温に対する耐性が非常に優れているため
主に自動車業界で使用されています。
無し グレー

「表面処理」を見た人に
おすすめのコンテンツ

pagetop